top of page

​行政対応関連業務

1

​苦情の申入れ

​警察等の対応が違法または不当等の場合に警察法に基づき公安員会に対し苦情を申し入れる手続きとなります。

2

​処分等の求め

​申請をしたが放置されている場合や、違法なお店に対し何らかの処分をしてほしい等の場合に行う手続きです。

3

​行政指導中止の求め

​警察等が法令に根拠のない指導等を行ってきた場合に、その指導を辞めてもらうようにする手続きです。

​4

​聴聞
(風俗)

​風俗の営業停止・許可取消・廃止命令等の不利益処分を課す前に、こちら側の意見を弁明し、処分の軽減や処分なしを可能な限り実現する手続きです。

​5

​弁明の機会の付与
(風俗)

風俗の指示処分の不利益処分を課す前に、こちら側の意見を書面で弁明し、処分なしを可能な限り実現する手続きです。

​6

​意見の聴取
(運転免許)

免許の取消処分がされる予定の者・90日以上の免許の停止の処分がされる予定の者・90日以上の自動車等の運転禁止処分がされる予定の者の処分が課される前に、こちら側の意見を弁明し、処分の軽減や処分なしに可能な限り実現する手続きです。

​7

​聴聞
(運転免許)

点数が付かない交通違反や交通事故を起こして処分が課される前に、こちら側の意見を弁明し処分なし等に可能な限り実現する手続きです。

​8

​弁明の機会の付与
(生活保護)

​福祉事務所の指導等に従わない場合に保護の停止処分や廃止処分を課す前に、こちら側の意見を弁明する事で処分なしを可能な限り実現する手続きです。

​9

行政不服申立て
​(生活保護)

​指導に従わない等により生活保護の廃止や停止などの不利益処分が確定した際に、その処分に対し不服を申立てる手続きです。

​10

​行政不服申立て
(風俗)

・風俗営業等の申請をしたが不許可等の処分となった。

・風俗営業等の申請をしたが許可も不許可の応答がない。

・風俗営業等の営業停止や許可取消し等の不利益処分を受けてしまったが納得できない。

​11

​行政不服申立て
(運転免許)

・運転免許の申請をしたが不許可となった。

​・運転免許の免許停止や免許取消等の不利益処分に納得できない。

​12

​聴聞・行政不服申立て
(その他の業種等)

・風俗、運転免許、生活保護以外の業種などで申請をしたが不許可となった。

風俗、運転免許、生活保護以外の業種で営業停止や許可取消し等の不利益処分に納得が出来ない。

​・風俗、運転免許、生活保護以外の業種で違反などが発覚し処分を受けそうだけど処分の軽減や回避をしてほしい。

bottom of page