top of page

​行政書士試験受験指導

行政書士試験合格に向けて受験勉強されている方向けに当事務所は、受験指導を行っております。

行政書士試験は、平均合格率約10%という難関資格試験に部類されるかと思いますが、努力と的確な勉強により短期で合格することは、けして難しくはない試験です。

-行政書士試験で問われる知識(科目)-

①憲法

②行政法(行政法総論・行政手続法・行政不服審査法・行政事件訴訟法・地方自治法など)

③民法

④商法・会社法

⑤法学概論

⑥社会科学(政治・経済・社会)

⑦行政書士に必要とされる知識(行政書士法・戸籍法・住民基本台帳法など)

⑧情報関連法(個人情報保護法・行政機関個人情報保護法・その他情報関連法)

⑨文章理解

以上の内①~⑤までを法律科目と呼び、⑥~⑧までを一般知識科目と呼びます。

-行政書士試験で問われる出題の仕方-

法令科目は、

①択一式という正誤の選択肢を選ぶ問題形式

②多肢選択式という長文の中に空白になっている個所に当てはまる語句を選択する問題形式

③設問に対し40字程度で記述させる記述式で問われる事になります。

一般知識科目は、

①択一式のみの出題です。

-行政書士試験合格に必要な勉強時間-

一般的に法律初学者の方で約1000時間ほど要するとされているみたいですが、個人的な見解として的確な勉強を行い、濃い内容でしっかりと勉強をした場合は、上記の半分の時間である約500時間で十分合格は可能です。

 また、行政書士試験に合格するために必要な期間としては、約半年から約1年あれば十分です。

逆に2年や3年という長期計画で受験するのは、しっかりとした対策を行えば約半年から約1年で合格が可能な試験にもかかわらず、長期で勉強する事により法改正への対応・試験に対応する本来の知識から逸脱する恐れから不効率だと考え、ますます合格から遠のいていく方が多くいるのが現状です。

当事務所として蓄積した短期合格の輩出ノウハウを構築してきました。

-行政書士試験合格への受験指導への考え方-

過去の実績として、法律初学者の方が約6か月の学習で一発短期合格を勝ち取りました。

他にも、今まで他の予備校で2年学習をしてきた行政書士試験受験生の方で当事務所で約8か月の学習により当ノウハウによる学習方法や理解による未知の問題への問題対策を講じて頂き、無事に合格していただきました。

​つまり、いかに無駄な事をしないで、行政書士試験合格に必要な事だけに集中し、短期間で合格をつかみ取るかが大切です。

時間は有限です!

趣味で行政書士試験を受験するなら別ですが、将来行政書士試験に合格し、行政書士になりたい等であれば短期間で合格を勝ち取り早く行政書士として社会の役に立てた方が良くないですか?

短期間で効率よく行政書士試験に合格したい受験生の方をお待ちしております!

-行政書士試験の勉強はいつ開始するべきか-

行政書士資格を取ろうと思った時が、始める時かと思います。

その開始時期によって、合格目標の年度を決めたら良いので、お気軽にご相談ください。

-当事務所ならではのサポート-

行政書士試験に合格しただけでは、行政書士として仕事が出来るわけではありません。

まず、試験に合格後に各県行政書士会を経由して日本行政書士会連合会に行政書士登録申請を行う必要があります。

 そして、連合会及び県会に登録されて初めて行政書士として仕事ができるようになるのです。

その行政書士登録申請のサポートも当事務所で行っております。

 また、行政書士は食えない資格なんて事をネットで検索すれば沢山見かけるかもしれません。

しかし、行政書士として生計を立てている人は、沢山存在しておりますし、私もその中の一人です。

 いろいろな(合格後の開業など)不安や疑問に、現役の行政書士として、試験合格後を常に見据えて安心して受験に専念できる環境を当事務所は、提供する事を最も重視しております。

-受験指導サービスの内容-

①LINEでの勉強内容などの質問(無制限)

②受験勉強に関する(学習計画の立て方など)LINEでのカウンセリング(無制限)

上記①②の受験指導で約半年から約1年で合格していただくカリキュラムを受験生に応じて策定しております。

オプションとして(福岡県在住の方 限定)

①月3回までの対面学習(1回4時間程度)

※対面学習など可処分時間との兼ね合い上、限定5名様までとさせて頂きます。

※対面学習の都合上、福岡市内及びその近郊の方限定とさせていただきます。

-価格-

月額16,500円(税込み)で上記サービスを提供しております。

なお、オプション料金は、上記金額に月額33,000円(税込み)を加算した計 月額49,500円(税込み)となります

※学習する際の必要な書籍・対面学習時の飲食代金などは、自費負担としております。

-最後に-

行政書士という仕事は、とても範囲が広く、非常に遣り甲斐のある仕事内容が多くある上に自由業としての魅力など色々とあります。

 一人でも多くの行政書士を目指される方と出会い、行政書士として一緒に頑張っていける仲間が増える日を心よりお待ちしております。

行政書士 香椎綜合法務事務所 代表特定行政書士 佐藤真

bottom of page